つくばの国際会議場で行われた「社会的事業の経営者・経営幹部」向けの招待制のカンファレンス、R-SIC2015に参加してきました。

昨年に招待されて、圧倒的な熱量と学びとつながりを体験しました。

今年は、地元の茨城県つくば市。そりゃあ、参加するしかないです!

1/10、11の2日間にて行われたカンファレンス、今年もその熱量とパワーに圧倒されっぱなしでした。

R-SICについては、こちら。 http://ridilover.jp/R-SIC/

イベント初日は、スタディーツアー。

今回がイベントで初となるツアーは10個に分かれていて個々が興味のある分野のツアーに参加して、参加者みんなでディスカッションをします。

スタディーツアーについてはこちら。
リィディラバの公式HPより。 http://ridilover.jp/

自分は、「ミッションをクリアせよ!まちなかユニバーサルツアー!」に参加しました。

ツアー先団体: i-link-u

障害者と健常者の人間同士のもっと自然な文化交流を目指し、アイマスク、耳栓状態で街や施設内を歩きながら、街中にある障害を見つけ、それをクリアするために私たちができることを考えるというものでした。

内容は、身体障害者の疑似体験として車イスにのる。

視覚障害者の疑似体験としてアイマスクをつけるという体験をすること。

そしてそのまま街へ出て、コンビニでご飯を買ってくる、アイマスクで御飯を食べる、またショッピングセンターでそれぞれの障害の実際のバリアとなっている障壁を探すというミッション。すごくゲーム感覚なんだけど、当事者の気持ちの理解やバリアとなっている障壁を自分ごとのように考えられる体験的なツアーで、その後のアクションにもつながる素敵な試みでした。

みんなで記念撮影。

この体験は福祉大学でやってたんだよね。

だからやってみて懐かしかったし、久しぶりで楽しかった。車イスは何度も乗ってるから操作性も自信ある。車イスバスケもやったことあるしね。自分の車イスの腕を見せつけられたと思います(笑)

ただアイマスクはいつやっても怖い。

アイマスクして街に出ることを想像してください。
同伴者がいてもシャレにならんほど怖いから。

その状態ってやってみないとわからない。気持ちに寄り添ってみても分からない。でも体験することで一気に理解できるようになる。

この試みは健常者の方々の障害への無関心を大きく改善できる取り組みだと思いました。

そしてこの試みが、障害者が安心して地域で交流し暮らしていくためには必要だと思った。ハードだけではなくソフト面の改善として。
その詳しい内容は次回に書いていく。

スタディーツアーは素敵な学びと体験、つながりを作ってくれました。
楽しかったね。

そしてウェルカムパーティ。

様々なトッププレーヤーとお酒を飲みながら、話をしたりなど交流ができます。

2度目の再開。阿部さんと記念撮影。

そして2日目は様々な分野のセッションとクロスポイント。

予防医療について、地域での新しい教育モデルについて、NPOの今後についてや、ジャーナリズムと公共性について、そしてクロスポイント。

幅広いけど、どれも興味がある内容で、どれも濃い話が聞けて楽しかった。

セッションはこんな感じです。

そしてCROSS POINT。

CROSS POINTは社会的事業アイディアのプレゼンテーションの場で、8名の方が壇上でプレゼンテーションを行い、著名投資家や出版・メディア関係者などが審査を行い順位を決めます。

どのプレゼンも良かったが、次の2つはとても印象的。

・シニアのスマホデバイド解消~スマホ茶屋~NPO法人シニアSOHO世田谷
 代表理事 山根明
81歳という高齢ながら事業をしっかり組み立て、展開をして行くのも当事者の強みを生かせばスムーズ進めていけるんだろうな~って感じた。プレゼンもしっかり笑いをとっていくところも上手かった。

・21世紀を生き抜く子ども達のための社会起業 AO義塾 (Edventure株式会社) 斎木陽平
この人は忘れないですね。事業の内容は全然わからなかったが、彼が伝えたかった「狂いたまえ。」という言葉。深く胸に刺さりました。「狂え。」という言葉の意味もね。勢いのあるトークと熱量は今回一番だね。

そして、今回会いたかった湯浅さんと記念撮影。

この2日間、どれも楽しくてあっという間でした。

書きたいことはまだまだたくさんあるけど、長くなってしまうのでまとまりないけど終了します。

本当はプレゼンできるような事業を持っていければいいんだけどね。

それはこれからの課題だね。

1件のコメント

  1. お仕事お疲れ様ですm(__)m

    何気なしに文章と写真を閲覧していましたが、写真の湯浅さんって、もしかして湯浅誠さんですよね( ゚д゚)?

    今改めて読み直していて気がつきました。

    す、すごい。

    不適切なコメントでしたら削除お願いしますm(_ _)m

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中