とうとう夢が叶った。

憧れの土地。
イタリアのトリエステに視察研修に行けることになったぜ!

そもそもなぜイタリアなのか?

SMSCの活動を始めるに至った原点であり、日本の精神保健を深く考える取り組みをしている国なんです。

当法人の活動は、大熊一夫先生が書いた「精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本」という本に感銘を受けて始めている部分が大きい。
精神保健福祉領域では有名なイタリアの話で、日本とは全く違う方法で精神病者・障害者を捉え、支援の形を発展させてきた。

「自由こそが治療だ!」

というスローガンのもと、精神病院を廃止する新しい精神保健法(180号法)を成立させ、精神病院をほとんどなくして地域での生活支援へと移行していった。

ちなみに日本は、精神病院を増やして、精神病者を隔離して社会から遠ざけてきた歴史がある。
そんな対照的な国だからこそ魅力を感じているんだと思う。

2年前には、法人のイベントとして精神病院をなくし地域で24時間開かれた地域精神保健を実現したイタリアを描いた映画「むかしMattoの町があった」の上映会も行った。
多分この上映会はその当時茨城県内で初のことです。
好きだった大熊さんの講演会も行い、ご飯も一緒しました。

上映会を終えて。

初めてのイベントだけど、みんなの協力もあって何とか形になったなという話。

それくらい意識していて、自分にとっては憧れの AnotherSky

願えば叶うもんだな~。超嬉しいっす!

イタリアへの視察日程はこのような日程で行います。

2016年11月15日 (火)~11月24日 (木) 10日間
(11 月)
 15 日 火 成田・羽田発→経由地→トリエステ空港 トリエステ泊
 16 日 水 トリエステ研修 トリエステ泊
 17 日 木 トリエステ視察・移動 ヴェローナ泊
 18 日 金 ヴェローナ研修 ヴェローナ泊
 19 日 土 ヴェローナ視察 ・移動 フィレンツェ泊
 20 日 日 フィレンツェ(自由行動 )・移動 アレッツォ泊
 21 日 月 アレッツォ研修 アレッツォ泊
 22 日 火 ヴァルディキアーナ研修 アレッツォ泊
 23 日 水 フィレンツェ空港→経由地 →24 日 (木)成田 ・羽田 着 機内

10日間のほとんどが視察と研修で、自由行動が1日のみ。

初めてのイタリアなのに観光がほとんどできない。

まあ、それも活動に必要だからしょうがないけどね。

通訳付きで視察や研修がぎっしりというスケジュールだからこそ濃密な学びの時間となると思う。

実際に、見て聞いて体験して感じたことを、日本または地域に少しでも落とし込んでいけるようにしたい。

別の発展を遂げてきた日本で「どう表現していけるか?」
これが持ち帰ってくるテーマだね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中