第3回子ども食堂を開催します。

第3回の子ども食堂はぺったんぺったん餅つき大会!

みんなでお餅をついて、みんなで食べる、新春お餅パーティ!

ぺったんぺったんお餅パーティー(第3回子ども食堂)
日時   2023年1月21日(土) 10:00〜13:00
場所   みんなの学校いなしき
参加者  子ども、地域のボランティア(おとな)
参加費  無料
メニュー きなこ、あんこ餅、お雑煮
※エプロン、マスク、バンダナ等をお持ちください。感染症対策のため、検温と消毒にご協力ください。

参加ご希望の方は、下記へご連絡ください。
TEL 0299-77-5260 みんなの学校いなしき 担当 上林

餅つき

Flyer

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

毎年、昨年の振り返りと今年の抱負を書いてたんですが、なんだかんだで忙しく書くのを忘れてた…
それと、今年の抱負も考えていなかった。

とりあえず昨年も無事に過ごせてよかったなと。それだけです。

それで今年の目標は、

「無」

です。

何もないというのもあるけど、無心で目の前のことに集中してこなしていく。
それが今後につながるように思っています。

以上です。

改めて、よろしくお願いいたします。

第2回子ども食堂の開催&活動報告

開催のお知らせ

第2回の子ども食堂はクリスマスケーキ作りです。

みんなでケーキを作って、オードブルと合わせてクリスマスパーティ!

クリスマスパーティー(第2回子ども食堂)
日時  2022年12月17日(土) 10:00〜13:00
場所  みんなの学校いなしき
参加者 子ども、地域のボランティア(おとな)
参加費 無料
※エプロン、マスク、バンダナ等をお持ちください。

ちなみに来月は、1月21日(土)です。
新春ぺったんぺったん餅つき大会を予定しています。

活動報告

日時令和4年12月13日(土)10:00~13:00
10:30 ~ 集合、挨拶
10:45 ~ みんなでケーキ作り
11:40 ~ みんなでクリスマスパーティー(オードブル&クリスマスケーキ)
場所みんなの学校いなしき(稲敷市曲渕3-1)
参加者子ども 7名  ボランティア 6名  運営 3名
参加費無料
寄付者いなのすけ市場( https://inashikinokai.com/inanosuke/
運営者主催 SAKIGAKE
共催 社会福祉法人蒼天

今回はクリスマスケーキをみんなで作りました。
グループに分かれて、それぞれのケーキを作ったので、出来上がりはさまざま。
スタッフが作ったオードブルと合わせてクリスマスパーティー。
みんなでワイワイ過ごせました。

活動写真


Flyer


tablecloth

tablecloth(テーブルクロス)は、新たな出会いや交流を生み出すために「みんなの食卓」を提供するイベントです。

様々テーマに合わせた参加者が集って、料理から食事まで「みんなで一緒に作って、一緒に食べること」を通じて、これまでつながりの希薄だった人たちの交流を促進し、交流からつながる社会の課題解決や、協働した取り組み、新たな活動の機会を創出していくことを目的としています。


NEWS


content

子ども食堂
地域の方と子どもたちが一緒にご飯と作って一緒に食べる調理イベントです。

※生活困窮世帯の子どもを中心とした事業です。

地域交食イベント
地域の様々な方と食をテーマにしたイベントを開催します。

花見、BBQ、芋煮などなど。

※上記イベントについては、開催が決まりましたらNEWSにてお知らせいたします。


gallery


運営者

SAKIGAKE
稲敷市ボランティア団体
代表者  根本 敏宏 
活動場所 茨城県稲敷市

子どもたちにクリスマスプレゼントを

昨年の今ごろ。

初めてのバースデードネーションとして、子どもたちへのクリスマスプレゼントとしてAmazonで募集しました。

応募はしてみたものの寄付してくれる人はいるんだろうか?
と不安に思いながらも、みんなの好意を信じて募集をしたみた結果、たくさんのプレゼントが届きました。

過去の記事

なので今年も第2弾として開催します!

以下、詳細です。

【社会福祉法人蒼天】子どもたちへのクリスマスプレゼント
社会福祉法人蒼天では、生活困窮者世帯の子どもの学習支援事業を運営しています。ここに通う子どもたちへのクリスマスプレゼントとして、みんなで遊べるゲーム、スポーツ用品を贈りたいと思っています。皆様のご協力をお願いします。

クリスマスプレゼント寄付ページ → https://amzn.asia/aYiNydc

クリスマスまでもう少し。

募集がちょっと遅くなってしまいましたが、少しでも多くのプレゼントを渡せたらいいなと思っています。

ご協力いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。