子どもたちにクリスマスプレゼントを

昨年の今ごろ。

初めてのバースデードネーションとして、子どもたちへのクリスマスプレゼントとしてAmazonで募集しました。

応募はしてみたものの寄付してくれる人はいるんだろうか?
と不安に思いながらも、みんなの好意を信じて募集をしたみた結果、たくさんのプレゼントが届きました。

過去の記事

なので今年も第2弾として開催します!

以下、詳細です。

【社会福祉法人蒼天】子どもたちへのクリスマスプレゼント
社会福祉法人蒼天では、生活困窮者世帯の子どもの学習支援事業を運営しています。ここに通う子どもたちへのクリスマスプレゼントとして、みんなで遊べるゲーム、スポーツ用品を贈りたいと思っています。皆様のご協力をお願いします。

クリスマスプレゼント寄付ページ → https://amzn.asia/aYiNydc

クリスマスまでもう少し。

募集がちょっと遅くなってしまいましたが、少しでも多くのプレゼントを渡せたらいいなと思っています。

ご協力いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

2022年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

挨拶がとても遅くなりました…

うちはグループホームを運営していることもあり、世間で言うところの仕事納めや仕事始めという言葉はなく、ただ淡々と毎日が過ぎるように年末年始もすぎたという感じです。

昨年の8月に「みんなの拠点いなしき」を開設。
ここは、障害者の日中サービス支援型のグループホームと短期入所の2つの障害福祉サービス事業を行う場所。
ここの運営によって、24時間365日、障害のある方のサポートをする体制ができた。
まあそれによって、法人的にも個人的にも多忙になってはいるんだけどね。

みんなの拠点いなしきの詳細は下記より。

昨年の挨拶と内容を見てみると、

”体調もよくなっているから、「みんなの町プロジェクト」を含めていろいろ展開していきたいと思います。”

と書いていたけど、実際は町の計画が拠点へとなったくらいでいろいろ展開できた訳じゃなかったかな。

でも、そうそう7月にやっと社会福祉法人を設立することができたんだ。
これは嬉しい。想定は4月だったのに7月だから、これもだいぶ遅れてしまったけど。

そしてスタッフも増えて気づけば30人。増えたもんだ。

こんな感じで昨年の流れを見てきて、今年の目標をどうしようかと考えていたんだけど、いろいろ調べていて腑に落ちたのはこの言葉。

「深根固柢」

根を深くして柢を固くす物事の基礎をしっかり固めて、揺るがないようにする
物事の基本・基礎のたとえで、木の根を深く強固なものにするという意味です。

スタッフも急に増えて、チームマネジメントや組織化がとても重要になってきた。

自分はずっと福祉畑で経済や経営などの学んできないんだよね。
なので、この部分はとても弱いと感じている。

今年は、新しいことに取り組むことよりも既存の事業の見直しと組織・チーム作りを意識した運営にしていきたいと思う。

「深根固柢」

物事の基礎をしっかり固めて、揺るがないようにする今年の地固が来年、さらに翌年へと飛躍していけるようにしっかりと作っていきたいと思います。

長くなりましたが、見てくれてありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

一応、初詣は行きました。

バースデードネーションのご報告

前回、バースデードネーションで頂いたプレゼントは、てらこむの食事会で開封すると書きました。
当初予定していた通り、12月25日に行いましたのでそのご報告です。

頂いたプレゼントたち。こんな感じです。

とりあえず、段ボール 📦 から一次開封した写真の一部。

さすがamazonさん。
きちんと綺麗にラッピングされているではないか。
それにメッセージの添付まで。

まずはみんなで食事会をして。

それから開封。

スタッフたちは顔が出ていますが、子どもたちの顔は隠してます。個人情報とかあるので。(スタッフは個人情報がないみたいじゃんね。)

こんな感じ。

何が入っているか?

みんな楽しそうに開封を手伝ってくれました。

その後は、もちろん頂いたスポーツ用品等を持って体育館へ。

新しい道具はテンション上がるよね。
みんないつも以上に楽しんでいました。

最後に。
左の方にいる妖精さん。

これは稲敷市のゆるキャラ「いなのすけ」と言います。
詳しくは、こちらを見てね。 → 稲敷いなのすけの部屋

いなのすけがプレゼントを持って参加してくれました。

ありがと〜。

案の定、子どもたちにバンバンされていたけど。
喜んでくれていましたよ一応。

今回ご支援いただいた方々にはサンクスレターをお送りさせて頂きます。
ありがとうございました。

そして、まだまだ支援物資等が届いているんですよね。
いや〜、いい人ばかりいるな。社会には。
今後ともよろしくお願いいたします。

バースデードネーションのつづき

報告が遅くなってしまいましたが、11月20日に無事42歳となりました。

そして、初のバースデードネーションとして、てらこむの子どもたちにクリスマスプレゼントを募集していました。続々と皆様からプレゼントが届いているのにも関わらず、お礼と報告ができていなく申し訳ありません。

やってみたものの本当にプレゼントくれるだろうか…と不安でしたが、たくさんの方よりプレゼントを頂きました!

バースデードネーションプレゼントの一部写真

写真後にも届いているので、全部ではないです。
そしてまだ開封していません。

今回いただいたプレゼントは、ちょうど12月25日(土)のてらこむにて食事会を予定しているので、その際にみんなで開封して喜びを分かち合いたいと思います。

詳細は、またこちらで報告いたします。

最後に、クリスマスまであと17日。
まだまだ、クリスマスプレゼントを募集しております。

詳細はこちら。

社会福祉法人蒼天では、生活困窮者世帯の子どもの学習支援事業を運営しています。ここに通う子どもたちへのクリスマスプレゼントとして、みんなで遊べるゲーム、スポーツ用品を贈りたいと思っています。皆様のご協力をお願いします。

【社会福祉法人蒼天】子どもたちへのクリスマスプレゼント https://amzn.asia/aYiNydc

【社会福祉法人蒼天】子どもたちへのクリスマスプレゼント https://amzn.asia/aYiNydc

ご支援よろしくお願いいたします!

初のバスデードネーションです。

久しぶりの更新。

毎度、毎度のことだが、事務処理等の仕事に追われ、全く更新できていなかった。

今回投稿しようと思ったのは、実は私ごとなんですが。
今月の20日に誕生日が来て、42歳になります。
早いようで、まだ42かと思ったりもする。

特に何かの区切りがあるわけではないけど、以前から気になっていたバースデードネーションをしたいなと思って書いてます。
(今更感ではあるが、今回が初めて。)

バースデードネーションとは、バースデー(誕生日)、ドネーション(寄付)、誕生日に寄付するということより、誕生日とか記念日にあやかって寄付を集めるというふうに使われることが多いです。

NPOの代表とかがよくやってるクラウドファンディングではなく、今回やるのは子どもの学習支援てらこむに通う子どもたちへのクリスマスプレゼントをアマゾンで募集します。

詳細はこちら。

社会福祉法人蒼天では、生活困窮者世帯の子どもの学習支援事業を運営しています。ここに通う子どもたちへのクリスマスプレゼントとして、みんなで遊べるゲーム、スポーツ用品を贈りたいと思っています。皆様のご協力をお願いします。

【社会福祉法人蒼天】子どもたちへのクリスマスプレゼント https://amzn.asia/aYiNydc

https://amzn.asia/aYiNydc

誕生日おめでとう + リンクより子どもたちへのプレゼントを寄付

何か一つでもいただけるとめっちゃ嬉しい

是非、ご支援お願いします!