良いことも悪いこともいろいろあった1年。今年はいろいろ進めていきたいという話。
カテゴリーアーカイブ:SMSC
新構想「(仮)みんなの町プロジェクト」を開始します。
これまでもまちづくりを意識して活動してきたけど、今回はまちそのものを作っちゃおうって話。
まいぷれ稲敷にてテイクアウト特集を開始しました。
まいぷれ稲敷エリアの飲食店を全力で応援していきたいので、無償の「みんなでコロナを乗り越えよう!テイクアウト特集!」を開始しました。
SMSCはポストコロナ時代にどう向き合っていくか。
ポストコロナ時代に法人としてどう向き合い、福祉サービスをニューノーマルに適応していくかについて考えていますという話。
緊急事態宣言を受けてのSMSCの方針と今後の対応について
コロナウイルスの感染拡大に最大限注意して、利用者様一人一人に行動の自粛を求めつつ、彼らの安定した生活の維持のためにできる限りの支援を行いますという話。
とうとうみんなの学校が今月末で物件の引渡しになります。
オープンできるようになって、やっとこれからという時にコロナショック。それでもできることをやっていくしかないって話。
オープンキャンパス第2弾終了しました。
オープンキャンパスに来ていただきましてありがとうございました。
事務所を移転しました
法人事務移転の内容と工事と資金についてのご報告です。
みんなの学校の工事の状況とこれからの予定について
あずま南小学校の工事や事業はどうなってるんだ?と思うかもしれませんが、ちゃんと進んでいますよって話。
令和初の新年のご挨拶
令和初の新年のご挨拶です。
福祉は人につく
福祉サービスの価値は人にあるって話。
地域情報プラットフォーム「まいぷれ」を始めます
福祉という切口からまちづくりを行なっていきたいという話。
日本政策金融公庫から資金調達
みんなの学校プロジェクトに関する資金調達をしましたというご報告。
幸せの連鎖を繫いでいきたい
他人の人生が変わる瞬間に出会えるのがこの仕事のいいところだよという話。
みんなの学校で高齢者福祉を始める理由とこれからについて
人生100年時代を一応考えていますという話。